-
1:放蕩猫
:
2023/11/05 (Sun) 20:50:04
-
小ネタ
-
2:放蕩猫
:
2023/11/05 (Sun) 20:54:10
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_896700/896641/full/896641_1699185250.gif
アカウント(ID)との紐付けは
SIMで示されるTEL番に対して
初回のみ、アカウントから生成される
ワードとのマッチングチェックでなされる
∴一度、紐づけ完了しちゃったデバイスのSIMが変わろうがスルー
-
3:放蕩猫
:
2023/11/05 (Sun) 21:08:07
-
備忘メモとして
デバイスA(SIM:a TE番0000) *0000が正番とする
デバイスB(SIM:b TEL番1111)
SalesForce垢:hogehoge
①デバイスA(SIM:a TE番0000)を使い、Authenticatorでhogehogeで初回登録
➁デバイスAのAuthenticatorでバックアップ有効化(PWも適当に設定)
➂デバイスBからSIM:bを抜き、デバイスAのSIM:aを入れる
④デバイスBのAuthenticatorでバックアップからの復帰を指定
⑤TEL番0000に対して復帰用URLが送られてくるので、それをデバイスB(SIM:a TEL番0000)で
受け、復帰
⑥デバイスBはSIM:bに戻す
⑦デバイスAにSIM:aを戻す
hogehogeログインを2地点で都度する時、デバイスA,Bどちらか持ってればOKとなる
-
4:放蕩猫
:
2023/11/05 (Sun) 21:11:30
-
ちなみに、垢をコード生成シードとして、あとは一定時間でコードを作ってるだけの模様
・デバイスの通信回線切っておいても新コード生成をしていく事から。
回線使ってサーバー側との通信~とかはしてないっぽい
・通信回線きった2デバイスで、同タイミングで同じ新コードを生成される事から
-
5:放蕩猫
:
2023/11/05 (Sun) 21:17:14
-
面倒だからやらないけど、所詮6桁の数字コード生成するだけで、種は垢って
解り切ってるので、たぶんジェネレートアルゴリズムものすごく簡単に割れると思われ。
かなりの一般ピーポーは、このくだらないAuthenticatorがあるから安全~とか妄信してるっぽく
ログイン画面のPWはブラウザ記憶させっぱなしな様子
垢を、各従業員Noベースのもので採番してる企業とか多いっぽいんだけど。。。
セキュリティかなりザルなんじゃないかな?(笑)
-
6:放蕩猫
:
2024/02/29 (Thu) 03:54:30
-
https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_896700/896641/full/896641_1709146470.gif
iPhoneでも可能